ブログを移行しました

個人用ブログ - 生活ネタ/自己投資や自己啓発/ガジェット紹介など
https://kawaha.sakura.ne.jp/wp/

情報教育系ブログ
https://info-tech-edu.net/

少年サッカーコーチブログ
https://soccer-note.net/

ブログの移行に伴い、リンクが切れてしまっています。

2011年2月6日

「思考の整理学」を読んだ

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
思考の整理学 (ちくま文庫) [文庫]
4480020470

- ☆☆☆

- 手に取った理由
 有名な本なので。

- 感想
 自分はグライダーな人間だったなぁ、と思う。
 今もまだグライダーだけど。

 本書の第一章「グライダー」にあるように、
学校はグライダー人間の訓練所である。
 学校の勉強ができる真面目な人間では、その後の伸びしろが判断しづらい。
学校の最優等生が、かならずしも社会で成功するとは限らないのも、グライダー能力にすぐれていても、本当の飛翔ができるのではない証拠になる。
 グサグサ。
昔の塾や道場はどうしたか。
入門しても、すぐ教えるようなことはしない。むしろ、教えるのを拒む。
 そりゃ年を追うごとに草食系になっていくのも納得。

 面白かったのは、「朝飯前」という言葉の捉え方。
 新しい。

 あと、昔から思っていた感覚を説明してくれていた。
「ひとりでは多すぎる。ひとでは、すべてを奪ってしまう」
 中学/高校生のときに文武両道のメリットを感じていたのが、この一言で表現されている。
 スッキリとした。

"たとえて言えばーーのようなものだ"
 この表現の重要性も記載されているし、文句なし。

 中学生になったときに父親から言われた「授業中は、先生の話に集中しておけ。それができるなら予習復習はやらなくてもいい。」というのも、本書では漏れていなかった。
もっぱら耳を傾けていた方が、話はよく頭に入るのである。
 さすが。

0 件のコメント:

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...