Normal is Best.
都内の私立高校教師。情報科専任という希少で貴重な職種。 数少ない休日は子ども3人と過ごし、共働きなので少しは家事を手伝うように努力中。
ページ
ホーム
ページの表示確認
ブログを移行しました
個人用ブログ - 生活ネタ/自己投資や自己啓発/ガジェット紹介など
https://kawaha.sakura.ne.jp/wp/
情報教育系ブログ
https://info-tech-edu.net/
少年サッカーコーチブログ
https://soccer-note.net/
ブログの移行に伴い、リンクが切れてしまっています。
2011年1月22日
「パナソニックがSANYOを買収する本当の理由」を読んだ
パナソニックがSANYOを買収する本当の理由
[単行本]
- ☆☆
- 手に取った理由
エネループブランドが何故なくなってしまうのか気になったので。
- 感想
パナソニックとSANYOにはこんな血縁関係があったのかと知ることができた。
また、ビジネス書などで度々登場する松下幸之助が凄いのではなく、本当はその義理の弟の井上歳男(SANYO創業者)が話を誇張して初めて伝説となれたのではないかと思うようになった。
本書は374ページとなかなか読み応えのある量だけど、ほとんどは斜め読み。
産業社会の趨勢を振り返るには良い本。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿