Normal is Best.
都内の私立高校教師。情報科専任という希少で貴重な職種。 数少ない休日は子ども3人と過ごし、共働きなので少しは家事を手伝うように努力中。
ページ
ホーム
ページの表示確認
ブログを移行しました
個人用ブログ - 生活ネタ/自己投資や自己啓発/ガジェット紹介など
https://kawaha.sakura.ne.jp/wp/
情報教育系ブログ
https://info-tech-edu.net/
少年サッカーコーチブログ
https://soccer-note.net/
ブログの移行に伴い、リンクが切れてしまっています。
2009年10月31日
「武士道」を読んだ
武士道 (岩波文庫) (文庫)
- ☆☆☆
- 手に取った理由
日本人なので。
- 感想
堅い。。
目次が、「義・勇・仁・礼・誠・・・」と並んでるし。
まぁ嫌いじゃないからスラスラと呼んでしまったけども。
読みながらウトウトしてしまった感も否めないけども。
日本人なので一読しておくべきかと思いました。
かつて「武士道は道徳」こんな考えが根底にあったのに、最近は薄れてしまって、モンスターとかモラルハザードとかが言われる世の中になってしまったのかもしれません。
早く明るくなってくれないかな。
tweet on 2009/10/30
12:17
観覧車を見ながら昼食。いい刺激になりました。では撤収。
09:52
ビックサイト到着。情報収集してきます。
08:31
開場までの一時。有明の朝は気持ち良い。
Powered by
twtr2src
.
2009年10月30日
「日本という国」を読んだ
日本という国 (よりみちパン!セ) (単行本)
- ☆☆☆
- 手に取った理由
妻にススメられ。
- 感想
日本の生い立ちがよくわかります。
そりゃこれだけやってくれたなら、アメリカに対して尽くしたくなる気にもなります。
このあたりの話は、父が好きなので、昔から聞かされてたので、新たな気づきとかはなかったかな。
民主党が政権をとって、日本が日本人のものでなくなってしまうような話が最近よく言われてるので、そのあたりの声と合わせてこの本の内容を押さえておくと、見聞が広がりそう。
タイトルはなかなか重たいけど、スンナリ。
tweet on 2009/10/29
23:22
rtmアプリがついにsmart addに対応!!
21:13
「考える技術・書く技術」読始
20:50
「経済のニュースがよくわかる本(銀行・郵貯・生命保険編)」読了
Powered by
twtr2src
.
2009年10月29日
RTMのiPhoneアプリがSmartAddに対応!!
ついにRTMのiPhoneアプリにSmartAddが追加されました!
iPhoneからのタスク追加がどうも最近おっくうになってきたので、助かります。
こんなお知らせ。
これだけだと、なんのこっちゃといった印象。
しかし、アップデートしてみると。。。
iPhone便利。
tweet on 2009/10/28
22:57
体調不良も落ち着いたので、久々にティップネス。ストレス発散したので、気持ちを入れ替えて明日から頑張ります。
Powered by
twtr2src
.
2009年10月28日
Xactiが帰ってきた。
妻が鳥取に帰省している際に急に電源が入らなくなってしまったXacti。
修理に出したら、「ジョイントAssy」という電源系の部品が壊れているとのこと。
9700円の部品交換代で無事元通りになって帰ってきました。
買ったのが去年の8月だったような。
もしやSANYOタイマー。。。
tweet on 2009/10/27
07:22
「経済のニュースがよくわかる本(銀行・郵貯・生命保険編)」読始
Powered by
twtr2src
.
2009年10月27日
「Trac入門」を読んだ
Trac入門 ——ソフトウェア開発・プロジェクト管理活用ガイド (大型本)
- ☆☆☆☆
- 手に取った理由
自宅でもTracを構築しようと思ったので。
- 感想
会社で使っていて、とても便利だなぁと思っていたので、今回を機に導入してみることにしました。
で、TracLightningを使えば、細かなインストール作業は不要なので、手順書などなくて問題なかったんですが、コンポーネントやマイルストーンなど、基本的な部分でいくつかわからないことがあったので、本に頼ってみました。
他の入門書に比べて、要点を絞ってどう使えばいいかという点で書かれていたのでとてもわかりやすかったですね。
特に、会社では使い方がすでに決まっていて特別意識していなかった部分も、この本で胸のつっかえがおりた気がします。
Tracの導入にちょっと腰が引けてる人や、開発していてソースの構成管理に困っている人は是非。
tweet on 2009/10/26
21:44
自己採点で午前の正解率が6割超えた。やったー
20:38
「経済のニュースが面白いほどわかる本(日本経済編)」読了
Powered by
twtr2src
.
2009年10月26日
Trac Lightning - Trac,SVN,Wikiがセットになった問題追跡システム
FrontPage - Trac Lightning Wiki - Trac Lightning - SourceForge.JP
本来は規模が大きめのプロジェクトを円滑に推進するために利用するための物ですが、SVNを使いたかったので、導入が簡単な「Trac Lightning」を使うことにしました。
Windowsだと、インストーラを実行するだけで、お終い。
あとはツールを立ち上げとくだけで、Tracが、SVNが、Wikiが使える。
これで制作し放題。
がんばるぞー
tweet on 2009/10/25
10:23
TracLightningのsvn連携(svn→Trac)はデフォルトらしい。凄い。refs
#n便利。
09:12
今日は夕方まで息子とお留守番。大変。
Powered by
twtr2src
.
2009年10月25日
iPhoneのロック画面でホームボタンを二度押し。
iPhone/touchのロック画面でホームボタンを二度押しするとミュージック操作ができる | Macの手書き説明書
こんな操作方法知らなかった。。
デスクワーク中、iPhoneで音楽を聴いていて、お手洗いなどで席を立って戻ってきたときに、
・iPhoneのロックを外して
・iPodを起動して
・再生
が手間で、最近めっきりiPodから離れてしまっていたので、この操作があれば、煩わしさが吹っ飛びます。
便利。
tweet on 2009/10/24
23:52
「iPhone/touchのロック画面でホームボタンを二度押しするとミュージック操作ができる」らしい。これは便利。
http://bit.ly/4rJjkI
22:39
やっとTracLightningの設定が終わりそう。MacだとSVNのクライアントがイマイチなのでEclipseにしてしまったよ。。おかげでちょっとハマった。。
16:12
さくらでTracは断念。自宅のWinのTracLightningを使うことに決定。
15:46
池袋店がオープンしたので買ってきた。
08:32
おすわり。
http://twitvid.com/062C6
08:29
twitvidとyoutubeの連携が再開されてたー
http://bit.ly/2pJnVw
08:17
両手で抱えられるようになったらしい。
http://twitvid.com/012BB
08:11
5:30から息子と寝返りうつ伏せの特訓。眠い。
Powered by
twtr2src
.
2009年10月24日
赤ちゃんが生まれてくる前に買うべき物、買わなくてよい物のまとめ
友人たちから頼まれていたものの、なかなかキレイにまとめられず悶々としていたら、キレイにまとめてる人がいたので、ご紹介。
赤ちゃんが生まれてくる前に買うべき物、買わなくてよい物のまとめ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
本当にこの通りだと思います。
■ 事前に買っておくと便利な物
・哺乳瓶(小)×2(うちは母乳実感乳首)
・哺乳瓶消毒セット(うちは電子レンジタイプ)
・お尻ふき(うちは、詰め替え用が2袋ぐらいと、ケースが2個。寝室用とラック用)
・体温計
■ 事前に買わなくても良い物
・お風呂用スポンジ
■ 事前に買う場合に注意が必要
・髪おむつ(うちは、新生児用を2袋つかったぐらいでSサイズに変更になりました。)
・服(特に靴下。月齢2ヶ月ぐらいで新生児用は履けなくなりました。。)
■ 必須ではないけど、あると便利な物
・ベビーバス
・授乳クッション
・やわらくて大きめのタオル
・体重計/身長計
ご参考までに。
2009年10月23日
tweet on 2009/10/22
22:56
夫婦揃って風邪っぴきのため息子が実家に隔離されてしまった。。なんだか寂しい夜。
18:49
自宅に帰ろうとしたら、すでに実家で捕獲されてた。
18:46
妻が体調を崩したので帰る。
Powered by
twtr2src
.
2009年10月22日
tweet on 2009/10/21
22:38
Trac構築着手しようと思ったら環境設定/関連ライブラリのインストールが大量にあったので明日以降にします。病み上がりなのでほどほどに。
22:28
さくらで放置してたMTをサービスアウト。Trac構築着手。
20:34
「ORACLE MAGAZINE 日本版Vol.1」読了
20:21
「ORACLE MAGAZINE 日本版Vol.1」読始
Powered by
twtr2src
.
2009年10月21日
tweet on 2009/10/20
21:39
デスクがスッキリ
20:25
「経済のニュースが面白いほどわかる本(日本経済編)」読始
07:18
12時間寝たらスッキリ。一先ず出社して、様子見。
Powered by
twtr2src
.
2009年10月20日
tweet on 2009/10/19
16:44
体調崩した。目眩と関節痛と悪寒。一先ず帰って熱い風呂に入る。
Powered by
twtr2src
.
2009年10月19日
tweet on 2009/10/18
15:19
帰る。 浅草が賑わってる。
11:03
午前問終了。会場近くの隅田川脇の公園で昼食。
08:43
会場まで一時間かかった。。弁当持ってきたのはいいけど、どこで食べるかな。
Powered by
twtr2src
.
2009年10月18日
tweet on 2009/10/17
23:45
縦抱っこ。周りが見えるようになって楽しそう。
23:44
ソフトバンクの明細が届いた。鳥取旅行が響いて13万円なり。
14:45
朝からジム行って、実家に息子を預けてやっとうちに帰ってきた。勉強せねば。ストラテジ系がよくわからん。
Powered by
twtr2src
.
2009年10月17日
今日は筋トレだけ。
今日は色々と予定が入っていたので、朝イチで行って、筋トレだけやってきました。
体組成分析もしたんだけど、スキャンが面倒になってきたので、やめます。
数値はGoogleDocsに溜めてるから、そっちの公開方法を検討しようかと。
なんとか週二回を維持できてます。
2009年10月16日
tweet on 2009/10/15
22:49
昼に息子が座いすの上で寝返りして落ちたらしい。。さっき救急病院に電話したら脳外科が手術中なので無理って言われた。明日朝イチで念のため受診することに。まぁ今のところ元気にキャッキャしてるから大丈夫そう。
Powered by
twtr2src
.
2009年10月14日
tweet on 2009/10/13
22:48
ジムからの帰り道。夜風が気持ち良い。
Powered by
twtr2src
.
2009年10月13日
平日にジムに通うのがちょっと辛くなってきた。。
今期の目標もたって、やることが明確になってきたためか、色々とタスクが山積み。
なかなか早く帰るのは難しい状態になってきました。
そんな中、わかっていたことだけど、なんだかジムにかかるコストが気になってきてしまいました。
区営のジムに変更しようか検討を始めてみようかと思います。
でも、高いお金を払っているから、必死こいて帰ってくる気になるんじゃないかという期待もあるので、その点もバランスみながら今後のことを考えてみます。
2009年10月12日
echofonが熱い。 - twitterクライアントのご紹介
Echofon
iPhoneを使い始めてから、興味を持ち始めたtwitter。
最初に手にしたtwitterクライアントがtwitterFon。
使い込むにはちょっと物足りず、twitterFonProに移行。
しばらくしたら、バージョンアップのお知らせとともに、珍しくアプリの名称変更で「echofon」となりました。
ちょっと違和感を感じたものの、特に気にしなかったんですが、どうにも大きなプロジェクトの一環で名称変更した様子。
現在リリースされている
・iPhone版
・Firefox版
・Mac版(β)
の未読が同期されるそうな。
期待大。
tweet on 2009/10/11
17:40
ミスドでテスト勉強。カフェオレ美味しい。
16:47
echofonって、iPhoneアプリだけじゃなくて、Firefoxアドオン、Mac用アプリも出してるらしい。
http://bit.ly/UyXuP
16:38
息子を実家に預けてジムに行ってきた。なんだか後ろめたい。。
10:29
ゴールド免許ゲット。
09:32
ビックリしたぁ。。適性検査(視力)で再検査になった。二回目は大丈夫だったけど。視力は1.0以上あるから余裕なハズなのに何故??直前までiPhoneいじってたからかな。。
08:56
休日なので激混み。。それと、暗証番号の登録なんて制度が始まっていたらしい。
08:32
今から免許の更新。
Powered by
twtr2src
.
2009年10月11日
ジムに通い始めて一ヶ月。一応成果が出たような。。
ジムに通い始めて早一ヶ月が経ちました。
妻の協力もあって、なんとか週2回のジム通いが習慣化できたようです。
で、初日にエントリーさせられた、一ヶ月で筋肉量を100g増やしたら200円もらえるチャレンジでは、タイミングよく筋肉量が多く測定されたので400円もらえることとなりました。
100gなんて誤差の範囲なのに。。
まぁそんなわけで引き続き頑張ります。
「投資戦略の発想法〈2008〉」を読んだ
投資戦略の発想法〈2008〉 (単行本)
- ☆☆☆☆☆
- 手に取った理由
友人からのプレゼント
- 感想
これはいい。
ちょうど、家を買って資産に対しての興味が満点だったので、タイムリー。
・Grow rich slowly
・ポートフォリオの中心は仕事
・バフェットの信念「自分の知らない企業には投資しない」
心に響きます。
とは言っても、本の中にもあったけど、
投資を考えるのはローンを返してから。
ちゃっちゃと繰上返済やりきります。
FXとか始めようとしてる人には是非オススメしたい一冊。
ハードでかなり分厚い本なので、なかなか読むのに骨が折れるけど、是非。
tweet on 2009/10/10
17:43
要町ブレンドいただきます。
16:48
近所の珈琲豆屋さんにきてみた。焙煎からやってくれるので期待大。
16:35
背中が痛いのは、妻に牽引してもらったら落ち着いた。
15:46
デスクに合わせて棚を購入。
10:35
Firefox上で写真のサムネイルたちをキレイに表示してくれるアドオンを発。 - Cooliris
http://bit.ly/pf7Wn
10:07
TwitPicの容量制限は5MBらしい。。しばらくは大丈夫だけど、対応策を考えておかないと。何か良いサービス無いかな。
http://bit.ly/6nm5h
07:56
背骨が痛い。。 それとは別に、昨夜息子を抱っこしたおかげで前腕三頭筋がダルい。
Powered by
twtr2src
.
2009年10月10日
Firefoxで写真のサムネイルたちをキレイに表示するアドオン - Cooliris
Cooliris :: Add-ons for Firefox
この前、セミナーに行った際に紹介された製品のデモの一部でこのアドオンが使われていてなかなか見栄えが良かったのでご紹介。
まだ対応できているSiteは少ないようだけど、Picasaとかyoutbeなんかだと、↓こんな感じでサムネイルがキレイに表示できるみたい。
2009年10月7日
iThoughtsと連携できるオンラインストレージ 「Box.net」
先日紹介
した、「iThoughts」では、作成したファイルをオンラインストレージ「
Box.net
」と同期することができます。
で、仕様についていくつか調べてみたら、
・
オンラインストレージBox.net用アプリ「Box.net for the iPhone」
・
軽くて使いやすいオンラインストレージ「Box.net」を試す
このあたりがとても参考になりました。
有料アカウントにしないと、複数ファイルの一括ダウンロードとかができないので、ちょっと不便ですが、あまり抵抗はないので、一先ず手持ちのマインドマップを集約してみて使用感を確認してみることにします。
tweet on 2009/10/06
22:40
帰る。今日は泳ぎなし。
21:32
ジムに間に合った。体動かしてきます。
Powered by
twtr2src
.
2009年10月6日
最近さぼりぎみ。。
ジムに通い始めて一ヶ月が経ちました。
部位別の筋肉量は少しずつ増えたように見えるものの、全体としては特に変化なし。
ランニングが少し楽になったので、肺やら脈やらはこなれた気はします。
まぁもう少ししないと変化は出てこないと思うので、引き続き頑張ります。
木のおしゃぶり
ネフ社 ティキ(naef Tiki)
出産祝いで妻の友人からもらった「木のおしゃぶり」をご紹介。
・
ティキ - ネフ社
取手の部分が特徴的なカタチをしているので、巧く握れないだろうと思い、目の前で振ってガラガラとして使っていました。
でも、ふと持たせてみたら、離さない。
しかも自然と先端の玉の部分を口に運んでくわえてる。
いつの間にかお気に入りのオモチャになってました。
おしゃぶりにしてはちょっと値が張るけれど、とてもカワイイし、オススメのオモチャです。
tweet on 2009/10/05
23:38
アフター
23:37
ビフォー
23:36
誕生日ってことで買ったデスクが届いた。
Powered by
twtr2src
.
2009年10月5日
サントリーの天然水には「南アルプス」の他に、「阿蘇」「奥大山」があるらしい
この前、鳥取に行った時に、何気なく水を買ったら、「南アルプス」の天然水じゃなくて、「奥大山」の天然水だったんです。
ビックリ。
鹿児島に行った時に、「阿蘇」の天然水があるのはチェック済みだったんですが、鳥取のあたりだと「奥大山」ってのには意表をつかれました。
で、他にどんな種類があるのか調べてみたら、
なんと、
・阿蘇
・奥大山
・南アルプス
のみとのこと。
。。。ってコンプリートしてるし。
こういうご当地系ってなんだかホンワカした気分になれるので割と好き。
他にもこういうネタがないかな。
2009年10月4日
ついにセカイカメラがリリース
まだあまり試してませんが、前々から話題に挙がっていたセカイカメラがリリースされたようです。
お試しレベルの「タグ」が多数貼られているので、使い勝手はイマイチ判断つきませんが、今後の展開が凄く気になります。
実際の使用感などはまた後日。
tweet on 2009/10/03
17:19
えぇぇ。。twitvidからyoutubeへの自動アップロードができなくなってる。。ショック。。
17:17
てすと3
http://twitvid.com/285E5
17:13
てすと2
http://twitvid.com/EE8C0
17:06
てすと
http://twitvid.com/24E4A
Powered by
twtr2src
.
2009年10月3日
睡眠記録(200909)
今月の平均睡眠時間は、「6時間34分」でした!
今月は沢山寝たなぁと思っていたのですが、思っていたよりもなんだか数字は短め。
一安心。
休日も朝早くから息子と戯れるので、自然と早く起きるようです。
(と言うと妻につつかれそうですが。。)
tweet on 2009/10/02
14:53
やっと照明を買った。
Powered by
twtr2src
.
2009年10月2日
tweet on 2009/10/01
23:09
なんだか自分のためのようなエントリーがあったので、早速Amazonの欲しい物リストに登録「新米パパのための3冊」
http://bit.ly/TfJAO
22:59
推奨月齢よりも1ヶ月早く遊べたことに大喜び。親バカ全開。
http://twitvid.com/300BD
22:45
なんだか本当にインスタントが美味しくなったように感じる。「インスタントコーヒーを本格派にする4つの裏技」
http://bit.ly/12nzyo
Powered by
twtr2src
.
2009年10月1日
iPhoneでマインドマップ
マインドマップをスケッチブックに書いてたのですが、どうにも絵心がないのと字が汚いせいで思考が整理されている気がしませんでした。
なので、いつもFreeMindを使ってマインドマップを書いていたわけですが、ふと、iPhoneでもマインドマップは書けないのかなぁと、調べてみたらFreeMind形式のファイルを扱える様子。
早速導入してみたら、かなり快適。
さすがにディスプレイが小さいので、全体を俯瞰するのには向いていないけれど、ちょっとした合間に書き足すのにはこれで十分。
さらに、このデータ、Wifiを使ってPCとの同期をするのはもちろんのこと、Box.netというネットワークストレージサービスと連携することで、どこでもファイルをサーバと同期がとれるみたい。
恐ろしく便利。
他のマインドマップツールは試していないけれど、これ以上のツールはないのではないかと思うくらい。
是非。
tweet on 2009/09/30
22:07
お疲れさまでした。傾斜を0にしたらぎりぎり178。まぁ誤差の範囲だけど。。
20:33
月末、期末だけどなんとかジム。
Powered by
twtr2src
.
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)