ページ

2012年1月22日

iPhoneで、Googleのメールとカレンダーを快適に使うためのちょっとしたコツ



それは、アカウントを追加するこの画面で、ExchangeとGMailを使い分けること。

使い分けの目安は以下。

【Exchange】
・メールをオンにするとプッシュ通知される。
・m.google/syncでカレンダーの設定を変更すると、複数のカレンダーが同期できるようになる
 (※2012/10/9追記:この方法だと、繰り返し設定したスケジュールの変更がうまく反映されないので、GMaiでの同期が良い)

【GMail】
・メールをオンにしてもプッシュ通知にならない。
・カレンダーをオンにしても、デフォルトのカレンダーが一つしか同期できない。
 (※2012/10/9追記:http://www.google.com/calendar/iphoneselectにアクセスすることで複数のカレンダーも同期可能なので、こちらがおすすめ。)

こんな仕様なので、
・Exchangeのアカウントでは、カレンダーを利用
・GMailのアカウントでは、メールを利用
している。
こうすることで、大量に届く@gmail.comあてのメールも、プッシュ通知をうけずに、閲覧することができる。

iPhone4Sに変えたときに、ゼロから全部手で設定し直して初めて気付けたこの設定状況。
なんで自分はGoogleのアカウントを二つにわけて登録しているのか全く意味がわからなかった。
あぶないあぶない。

0 件のコメント:

コメントを投稿