Normal is Best.
都内の私立高校教師。情報科専任という希少で貴重な職種。 数少ない休日は子ども3人と過ごし、共働きなので少しは家事を手伝うように努力中。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
ページの表示確認
▼
2008年2月9日
「実践UML 第3版」を読んだ
実践UML 第3版 オブジェクト指向分析設計と反復型開発入門
[単行本(ソフトカバー)]
この一冊は凄いです。
開発の姿勢がフォーターフォール完全否定なので、それを受け入れられるなら、文句のつけどころが今の自分には見つけられません。
まだ方向づけフェーズしか読んでないんですが、かなり使えそうです。
各ドキュメントのサンプルに対する解説といった流れなので理解しやすく実行に移しやすい。
早くPJの導入したい。
UMLはドキュメントではない、と言い切ってるところもカッコイイです。
少々高値ですが、手元に置いといて損はない一冊です。
是非。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿