Normal is Best.
都内の私立高校教師。情報科専任という希少で貴重な職種。 数少ない休日は子ども3人と過ごし、共働きなので少しは家事を手伝うように努力中。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
ページの表示確認
▼
2007年10月14日
「未来を予測する技術」を読んだ
未来を予測する技術 (ソフトバンク新書 46)
[新書]
- ☆☆
- 手に取った理由
とあるブログで絶賛されてたから。
- 感想
微妙。。。
シミュレーション技術が正確になれば予測できますね。
ってとこ?
なんだかシミュレータの重要性をひたすら検証してたような。。
途中から、やたらと抽象性に欠ける情報になっていったので斜め読み。
自分が求めていた情報とは違いましたね。
Amazonでは4つ星の本だから、そこまで悪い本ではない様子。
科学系の方なら興味深い内容なのかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿