ページ

2006年1月31日

シンデレラ城内のツアー終了

なんだか寂しくなります。
東京ディズニーランドのシンボル・シンデレラ城の内部をめぐるアトラクション「ミステリーツアー」が4月5日で、約20年の歴史に幕を下ろすことになった。


・asahi.com - 「TDL、シンデレラ城内のツアー終了へ」
http://www.asahi.com/national/update/0130/TKY200601300273.html?ref=rss

ラーメン

ゼミ後に鈴木とラーメンを食べに…。

まぁ普通かね。

2006年1月30日

カテキョ…。

一先ず今日で、入試前の授業は終了。
やることはやったからあとは結果を待つのみ。
あっという間の一年だったな。

京都旅行計画

昨日許可が出たから喜び勇んでソッコーで予約。
夜行バスの往復と一泊で一人14300円。悪くないかね。

2006年1月29日

クロリンin味スタ

参加者:阿部・綾木・飯田・小林・高井・キヨさん・シンゴさん・俺
+社医学
+アゲチュウ

女性得点王にボール贈呈ってことにしたらかなり和気藹々とゲームが出来たね。
このシステムいい感じ。

大人気無い人が多いと盛り上がりに欠けますが…。

イマイチ調整しきれなかったな。
もうちょいシッカリとディフェンスやりながらコースを開けないと。
ムズイ。

新宿

CD-RとDVD-Rのお買い物。

なんだか最近時間が少ないわ。
まぁしょうがない理由があるから何も不満は出ないけど。

早く経済力が欲しい…。

2006年1月28日

クロリン(その他多数)in所沢大会

参加者:阿部・鈴木・田口・森・山田・俺・弟

結果:2位/4チーム

戦利品:ボール・ウィダー6コ

2006年1月25日

さらに行間を狭くする方法

「ファイル」→「ページの設定」→「文字数と行数」→「行送り」を調整
でも十分に狭めることができるんですが、

「書式」→「段落」→「行間」→「最小値」→「0pt」

で、メチャメチャ行間が狭くなる。

レジュメの提出

のおかげで昨日から今日にかけて研究室にお泊り。
冬のお泊りは寒いわ。

でもなんとか無事に提出できてヨカッタヨカッタ。

昭和記念公園

広い。人少ない。
かなり平和。

日曜はもう少し賑わってるんだろうか…。
休日はこんな公園で一日中遊び呆けたいな。

二人乗り自転車は無駄に楽しいね。
デジカメ忘れたのはかなり痛い。

2006年1月24日

無難に3ヶ月

特に大した事件も無く今日で3ヶ月を迎えました。

もっと祝った方がいいんだろうか。
まぁそのうちちゃんとやんねぇとな。

2006年1月22日

上野→浅草→上野

ミエコレ解散後、上野へ。
雷門行って浅草を堪能。流れで花やしきに行ったら5時で閉園…。
オイオイ。
んで、すぐ近くのもんじゃ屋にでもんじゃを堪能。

その後は上野に戻ってブラブラして解散。
途中、3ヶ月記念も兼ねて黒ブーをプレゼントしてもらったな。

ミエコレ観戦in埼玉スポーツセンター

今日は初のフットサル観戦。
メッチャ写真撮った。もっと試合観戦すべきだったな…。

結果は決勝には上がれなかったものの、もうちょい。

帰りはさいたま新都心まで車で送ってもらい、解散。

2006年1月21日

限界への挑戦

今日は今年&今シーズン初の雪。
メッチャ積もった。

おかげで、メッチャ集中してレジュメ作成に取り組めた。
朝の8時に起きて、そのあとずっと。
途中メシやらおやつやら風呂やらで休憩は挟むものの、今日は全体的に集中できた。
おかげで、レジュメが朝の4時過ぎに終了。
ヘトヘト。

2006年1月19日

久々のマージャン

今日は久々にマージャン。
しかも珍しく明石宅。

やっぱり俺も一人暮らしが早くしたい。
はぁ↓

結果はちょいマイナス。

2006年1月18日

今日の研究具合

■成果
○タイトルの決定…(研究室内情報共有支援環境の開発)

今日の食事

■朝
・雑煮(餅3コ)
・鶏肉(ハーブチキン?)

■おやつ
・スナックパック(マック)
・速攻元気

■昼
・カツカレー
・若干の野菜

■おやつ
・サンドウィッチ

■夜
・生中
・ZIMA
・ディタピーチグレープフルーツ
・チーズもち
・野菜
・その他

新松戸

なんも無い…。
せめてメシ食うとこぐらいもうちょいあってもいい気がするのに。

2006年1月17日

iPod shuffle 復活

無事に新品が配送されてきました。
でも、おかげで昔のが回収。
まぁデジカメに納めたから忘れることは無いから大丈夫。

今日の研究具合。

■成果
○教授にタイトル候補をメールで送信。
○卒論の書き直し。主に箇条書きの文章化。

今日の食事。

■朝
・雑煮(餅3コ)
・野菜ジュース

■昼
・黒い豚カレー
・食パン2枚

■夜
・ご飯
・切干大根
・味噌汁
・鶏肉(ハーブチキン?お湯で温めて食べるヤツ)

2006年1月16日

今日の研究具合。

■成果
○ログアウトの際に、usr_locationを上書き。
○ログアウトの際に、login_logに時刻を上書き。
○ログインの際に、login_logにデータを書き込み。
○ヘッダ部でlogin_logのtime_logoutの上書き。

■作成したDB
○login_log

今日の食事。

■朝
・食パン2枚
・冷凍のグラタン

■昼
・ご飯
・クリームシチュー
・昨日の夕飯の残りのポテサラ

■カテキョ
・いなり寿司2コ
・水餃子4コ

■夜
・ご飯
・クリームシチュー
・野菜ボウル

ソニーのサイバーショットを購入

SONY DSC-T5 B CYBER SHOT/T5 ブラック
B000B2WPTQ

かなりのお気に入り。
気が付けばソニー製品にかなり心奪われている傾向に…。

ちょっとはやまってT5を買っちゃったけど、T9を待てばよかったかも。
それを言い出したらキリないか。
でも、一つ難点があるとすれば、頼むから自立してくれ。

2006年1月14日

今日の研究具合。

■作成したDB
○place_code
○condition_code
○usr_location

クロリン新年会 in新小岩

今日は夜に千住でフットサルの練習の予定だったのに雨のため中止。
でも、そこは切り替え早めで新年会に以降。

阿部・小林・江原・飯田・俺の5人。綾木は親の制止が入り来ず。

んで、新小岩の安楽亭で焼肉。
途中何度か電話が入り、食いに専念できず不完全燃焼。

終わったらクッターナの中の歌広。
2時間。
まぁ楽しく過ごせました。

んで、終わったら岡部宅に言ってPCのセットアップ。
無難に終了。

iPod shuffle のリセット&復元

Apple iPod shuffle 512MB M9724J/A
B0007DGQIK

昨日突然エラーになって、全く動作しなくなった。
購入したのは2005年06月12日。半年ちょっと??
でも、新品と交換してくれるそうなので一安心。

■リセット方法
スイッチを切ってから5秒後に、電源を入れる。

■復元(初期化)
スタート→全てのプログラム→iPod→iPod Updater→iPod Updater

2006年1月13日

今日の研究具合。

■今日の成果
○レジュメの提出。
○タイトルの再考。
○第一章の文章化。

iPod shuffle が壊れた。

カテキョの帰りに再生しようとしたら何故かエラー。

困った困った。
とりあえず明日問い合わせで。


追記
- 無事に新品交換してくれるとのこと。ケツメのシールがぁ〜〜〜

2006年1月12日

行間の調整

Word のちょっとしたテク。

「ファイル」→「ページの設定」→「文字数と行数」→「行送り」を調整

これで、レジュメの体裁を整えながら、論文のページ数の微調整ができるようになった。

今後の締め切り的なモノ

1月20日 卒論タイトル提出
1月25日 レジュメ提出
2月13・14日 発表会

2006年1月11日

今日の研究具合

■卒論第一稿の返却
○文章化する。→PPT資料のような箇条書きになっている。
○「目的」「はじめに」を、一般的な形式に則って。
○現状の分析・問題点をシッカリと。→これがないと研究としておかしい。
○内容が具体的・詳細過ぎるから、もっと全体を見渡した説明を。
○「開発」の部分をもっとシッカリと記述。
○タイトルの再考


■準備したDB
○power_code


■今日の成果
○ユーザ情報編集


■To Do
●認証時に、フラグを参照してリダイレクト。
●レジュメの作成
●第一稿からの手直し

2006年1月10日

今日の研究具合

■現在準備完了DB
○authentication
○grade
○usr_info


■今日作成した処理
○認証→セッションにidを保存。
○各ページのヘッダー部の修正→認証を済ませていないなら認証画面にリダイレクト
○gradeテーブルの作成
○usr_infoテーブルの準備
○アカウント新規作成時にauthenticationとusr_infoの両方にデータを挿入。
○アカウント管理画面のトップで、アカウントを表示する際にusr_infoを参照して表示。
○アカウント新規作成の確認画面で、gradeを参照して学年を表示。
○DB入力画面の準備→DBに日本語を入力するために。


■To Do
●権限毎に閲覧できるページを制限
●ユーザ情報変更画面の準備→アカウント管理画面のトップから編集するユーザのidをGETで飛ばす。
●認証時に、authenticationのフラグが立っているなら、ユーザ情報変更画面へとリダイレクト

2006年1月9日

MIX大会 in 千住

優勝!!

7チーム総当りのリーグ戦で、6勝1分けの負けなしの戦績で、見事2度目の優勝を飾りました。

前衛・後衛・キーパーのバランスがシッカリ出来てきたおかげでかなりスンナリと。
女の子たちのレベルもアップしてきたし。
どんどんタイトルの奪取をしていきたいっすね。


得点集計
6 アベ
5 ケイくん・俺
4 スエ
2 マドカ・トモ
1 オオハシせんせ・ノリ

2006年1月8日

スノボ in 水上宝台樹

6時過ぎにタケダさん宅を出発。
車は初のスポーツカー。揺れは激しいものの、かなり早い。いや。メチャメチャ。

三郷から外環乗って、関越へ。途中チェーンチェックの渋滞でかなり時間の喰う。
水上ICを降りてからも道に迷ったり除雪の渋滞にはまって、滑り始めは11時過ぎ。

思っていたよりも、人がいて混雑しているものの、雪質は最高!!
いくら転んでも痛くない。
雪が柔らかすぎて埋まるぐらい。
マジ過去最高の雪。

楽しい時間はあっという間で、すぐに終了。
んで、お帰り。

帰りは予想通り渋滞。
途中のトンネルで、完全にストップしたから、二人で前に偵察へ。
そしたら、前から帰ってきた人に聞いたらかなり先まで動いてないとのこと。
でも、二人でジャンケンしながら進んでたら、明らかに動いてない車を発見。
覗きこんだら運転手寝てるし。爆笑。

なんとか水上ICまでたどり着いた時には、水上ICから奥は通行止め。聞いた話だと雪崩が起きたそうな。

まぁ、そんなこんなで無事に柏まで帰ってこれました。
タケダさん運転ありがとうございます。

そのあとは柏まで徒歩。

2006年1月7日

スノボに向けて…

明日の早朝にスノボに行くため、夜のうちに柏に移動。

予定だと、明日の朝一で柏に向かうハズだったのに、泊まる場所が手配できたおかげで今日のうちに移動することが決定。風呂に入ってる間に…。
まぁ一日多く遊べる感じでウキウキ。
睡眠時間は確実に少なくなるけどさ。

タケダさん・イーちゃんさんお邪魔します。

チンちゃん(チンチロリン)可愛い。腰の動き早すぎだけど(笑)

2006年1月6日

成城サッカー部 de フットサル

久々に召集かけてみたけど、集まり悪いわ。
石井・市島・小泉・矢沢・昆野・森居・横沢
の7人しか来ないし。
まぁ大体いつも通りか…。

16時から3時間で8400円は安いけど、もっと人が来てくれれば楽しく出来たのにな。
次回は集まって欲しいね。

帰りは新宿まで出て、飲み。
後輩の分まで出したから痛い出費です。まぁ今後こういった出費はドンドン増えるんだろうな…。

まぁみんなの近況が聞けて楽しい一日だったわ。

2006年1月4日

「あらしのよるに」を観た

あらしのよるに スペシャル・エディション [DVD]
B000C5PNW8

- ☆☆☆☆

- 感想
映画を観ただけだと何も感じ取れないかも。
事前に、関連作品の中にある本を読んでたから、観ながら色々なことを考えて観ることができて、とても有意義な2時間を過ごせた。でも、映画の内容は子供向けのただの絵本を映画化しただけに収まっちゃってたように感じたかな。

男の理性と本能。それを理解できない女。
まぁ、テーマは色々とあるから、映画を観る前に下の本を読んでおくことを強く勧めておきます。


4062131935

「Mr.インクレディブル」を観た

Mr.インクレディブル [DVD]
B0009DC7YU

- ☆☆☆☆☆

- 感想
最高です。
息つくヒマが無いぐらい面白い。それでいて、家族愛もシッカリと魅せてくれる。
お母さんの慈愛の精神には泣かされます。

これは超オススメの一本。

お気に入りはダッシュくん。

「ハウルの動く城」を観た

ハウルの動く城 [DVD]
B000ARV0FW

- ☆☆☆☆

- 感想
イマイチ疑問が色々と残ってしまう映画です。特に魔法の効果・力がどれだけのものなのか、国の情勢がどういったものなのか。その点がハッキリしていないせいで、物語に集中できない部分がアリ、マイナスです。

でも!それぞれの個性はピカイチ。ソフィーみたいな女の子しかいない世の中だったらどれだけ平和になるのでしょう。ホント大事だと思います。

ジブリシリーズの中では少し難しい一本だと思います。

2006年1月2日

片付け

朝から部屋の片付けに追われる。

んで、落ち着いたら、久々に新宿へ。
でも、特に欲しいものも買えず。
ギリギリ欲しい本を見つけて購入。

夜は親戚の集まりがあって、そっちに出席。
ほぼ全員が出席だったからビックリ。

2006年1月1日

元日

初日の出は無理ってことで、バッチリ睡眠。

んで、朝飯食べて、2度目の「Mr.インクレディブル」鑑賞。
その後、「あらしのよるに」を観に。

ダラダラとテレビを観ながら4時頃就寝。